GARO HOMEでのホームホスピスHOME HOSPICE

1.ホスピスとは

主に末期癌(がん・難病)患者に対して緩和ケアや終末期医療(ターミナルケア)を行う施設のことを言います。
緩和ケアとは、重い病気を抱えている患者さんとその家族に対して、早期の段階から患者さんの痛み・身体的問題・心理社会的問題・精神的問題等をしっかり見極めて対処することで、少しでもQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)を高い水準で送れるようにする医療や介護のことです。
ターミナルケアとは重い疾患を抱え、衰弱し、死が間近に迫っている患者さんに対して行う看護や治療のことです。ターミナルケアは延命のための処置よりも、身体的苦痛や精神的苦痛を和らげることに重点を置き、利用者様の残された人生をQOLの高いものにすることを目指しています。
GAROでは医療体制の整備をし、ホームホスピスへの思いがあるからこそ、カンワプラスでは多くのがん患者様(末期状態)の方をお受けしております。

2.ホームホスピスの対象者

  1. 末期ガン・難病・障害等で治療が難しいと告げられた方で御自宅(施設)で大切な時間を過ごそうと考えられる方
  2. 放射線治療や、化学療法を継続して闘病を続けたいが痛みやその他の症状により治療が困難な為、それらの症状をコントロール(痛みを和らげたり体力を付ける様に補助する治療)を望まれる方

3.ホームホスピスでの医療

GAROでのホームホスピスは身体的・精神的な安楽を第一に考えます。また、痛みがあれば内服薬・貼り薬による疼痛コントロールを。
食事が食べれなければ一時的な点滴を。呼吸が安定しなければ在宅酸素療法など私たち自身が苦しい・辛いと思うことを一つ一つ医療を通して緩和してきます。

痛みのコントロール目標【階的に進める痛みの治療】

「WHO方式がん疼痛治療法」の基本は、医療用麻薬の飲み薬の十分量を適切に使用することです。
がんの痛み治療は、下記のように段階的な達成を目指して治療を進めていきます。

第一目標
夜間痛みが無く眠れる事

第二目標
安静時に痛みが無い事

最終目標
動いても痛みが無い事

4.がんに付随したつらさを緩和するケア

  • 身体的な「つらさ」:痛み以外に身体のだるさ、食欲不振、吐き気、便秘等の身体症状への治療・ケア
  • 精神的な「つらさ」:「自分はこれからどうなるんだろう」「なぜ自分がこんな病気に」と考えることが普通です。精神的なつらさは患者さんだけでなく、ご家族にも起こります。
  • 社会的な「つらさ」:「それまで果たしていた職場や家庭、地域での役割を中断や中止」「家族に迷惑をかけてしまう」という罪悪感、「周囲の【がん患者】という偏見や過剰反応」
  • 人生や死を考える「つらさ」:「自分の人生は何だったんだろう?」「生きる土台や、よりどころが失われたと感じる」「過去の出来事や人間関係への後悔の気持ちにさいなまれる今、生きていることが無意味に思えてしまう」などの感情。

5.ホームホスピス緩和ケアチーム

GAROではご家族を中心に「医師・看護師・リハビリ(理学療法士、言語聴覚士、作業療法士)・介護士・薬剤師・ケアマネジャー・宗教家」がチームとなり、身体的な「つらさ」、精神的な「つらさ」、社会的な「つらさ」、人生や死を考える「つらさ」を緩和するケアを提供していきます。

6.ホームホスピスと地域連携

入院時に実施されていた緩和ケアが、退院後の在宅療養中などにも継続して実施され、切れ目の無いケアが受けれるようかかりつけ病院の地域連携室と情報共有・ホームホスピスの準備を行います。できるだけ早く苦痛を緩和するため、全ての緩和ケアチームの連携を確保しカンワプラスでのホームホスピスが提供できるようにいたします。